前回の「ビアドリット(Via Dritto)豊劇店」さんでのランチ会に引き続き、また別の方から「昼ご飯行きましょー!」とお声がけいただいたので、「もちろん、行きましょー行きましょー!」ってことで、第2回目のランチ会を開催してきました。

豊岡市正法寺のカフェ「EAT」で第2回目の男子ランチ会をしてきたよ!
第1回目の前回は5名でのランチ会だったのですが、今回は「宿のブログのこととか個人的なこと聞きたいんで」ってことで、マンツーマンでのランチ会になりました。
男二人、オシャレな「EAT」さんでパソコン広げてランチ…!!
ちょっとシュールですね。笑
神鍋高原で宿を営んでおられる「志ん屋」の若旦那。
相談をうけたのは、神鍋高原で宿を営んでおられる「志ん屋」の若旦那。
4代も続いている、老舗中の老舗宿。
春から夏にかけては、スポーツ、部活、サークル活動の合宿先として。
そして秋から冬にかけてはカニ料理やスキー、スノーボードといった、年中楽しむことができる神鍋高原。
自家栽培の野菜や米、新鮮な海の幸、山の幸で、ボリューム満点で美味しい料理を提供されており、リピーターがとても多い神鍋高原の人気の宿です。
※宿名の掲載許可はいただいております。
志ん屋 オフィシャルサイト
もう何度も会って話したことあるので、ある程度気心しれた方なので、とても楽しかったです。
まだ若いのに本当にしっかりしておられます。
Webサイト運営、Web集客について
今回はマンツーマンだったので、かなりピンポイントで色々な質問を受けました。
- Googleアナリティクスの見方
- ブログの書き方
- キーワードの考え方
- SEO対策について
- SNSについて
などなど。
僕が普段仕事でやっている、Webサイトで集客するにはどうしていけばいいか、Web集客の基本的な考え方をお話させていただきました。
実際、このオカダマブログのGoogleアナリティクスのデータや、こまかなキーワードの検索順位など、こういうことに気を配りながらサイトを運営しているんですよ、というかなりコアな部分までお見せしました。
実際の生のデータなので、とても興味深そうに見ておられました。
その気持ち、すごく良く分かりますよ。
僕も他のWebサイトのデータを見るのはとても楽しいですから。
このオカダマブログも、まだまだそんなに大きな成果を出しているものではないので、偉そうなことは言えませんが、基本的なWeb集客、サイト運営の考え方の話はできたかなぁ、と思います。
こういうのを意識するのと意識しないのとでは、Webサイト運営はかなり差があります。
知識は知識として持っておくのは重要ですが、もっと重要なのは、実際にいかに手を動かして実践するかです。
比率的には「知識:実作業 = 2:8」くらいです。
手を動かせば絶対に何かが起こるし、動かさないと何も起こりません。
実際に僕自身でやってみて感じているのは、Webサイト運営、ブログ運営は「とにかく手を動かしてやってみる!」これに尽きると思います。
たった数時間のお話だったので、「志ん屋」さんのWebサイトの細部までを確認できませんでしたが、これからどうなっていくか、注目していきたいと思います。
あと、おみやげとして渡した資料、是非熟読してください!
考え方や取り組み方が、ちょっとでも変われいいなぁ、と思います。
一緒に但馬の情報発信、取り組んでいきましょー!
ブログ仲間が増えたら嬉しいです!
「EAT」のパスタランチ「ボロネーゼ」が美味い!
Webの話もがっつりさせていただきましたが、せっかくなのでランチも楽しまないと!
たまにコーヒー豆を買いに来たり、コーヒーを飲みにきたりはしてたのですが、「EAT」さんでのランチは久々でした。
正式な名前は覚えてません。メモっとけばよかった…!
但馬の食材をたっぷり使ったパスタ「ボロネーゼ」をいただきました。
しっかりと食べごたえのあるひき肉がとても美味しい!
トマトとチーズとひき肉をパスタに絡めて、ガツガツいただきました。
前菜のサラダとそれについていた天ぷら(なんの野菜か分からず…)的なものも美味しかったです。
やっぱり「EAT」さんで食べる野菜は、味も香りもすごく濃くて美味しいですね!
ランチには、これまたものすごく美味しいパンもついていました。
このパンももちろん美味い!香りがたまらん。
「シェケラート」が美味い!
ランチと一緒に食後のドリンクとしてオーダーしたアイスコーヒーの「シェケラート」。
本日のコーヒーとして出てきた「シェケラート」、思ってたアイスコーヒーのビジュアルと違います!
なに、このおしゃれな感じ!ワイングラス的な!笑
ミルクを入れるとアイスラテになるとのこと。
ものすごく香りが濃厚、味もガツンと系。
普段家でも豆を挽いてコーヒーを飲むんですが、もう全然別物ですね。
こんな美味しいコーヒーにはなりません。
さすがです。
というわけで、久々の「EAT」さんでのランチ、堪能させていただきました。
美味しかったー。
前菜のサラダとパンとパスタ、そして食後のコーヒー。
あと楽しいお話。
とても充実した良い時間を過ごすことができました。
またご飯行きましょー!
「志ん屋」さん、Webサイト運営、がんばってね!
いつでも相談にのりますよー。
志ん屋
〒669-5379兵庫県豊岡市日高町名色1572
TEL:0796-45-0028
志ん屋さんのWebサイト:http://4n8.jp/
*営業時間・定休日・メニュー等は公式情報を確認してね!
FOOD & COFFEE + WINE EAT
TEL:0796-23-1103
OPEN:10:00~16:00/18:00~22:00
CLOSE:月曜日&日曜日の夜
EATさんのインスタグラム:https://www.instagram.com/eat_toyooka/