2019年5月9日、豊岡市のお隣、京丹後市久美浜町に、「糀(こうじ)マルシェ」というオシャレなカフェがオープンしました。
「糀・麹(こうじ)」という素材に特化した、こちら田舎ではちょっと珍しく尖ったお店。
いや、田舎だからこその素材なのでしょうか。
工事中に何度か前を車で通ったことがあり、何ができるんだろうって思ってました。
それがこんなオシャレなカフェだなんて。すごく嬉しいっ!
Instagramで偶然知って、たまたまこの日、久美浜で打ち合わせがあったので寄らせていただきました。
「糀・麹」を使った飲み物やお菓子、食品の販売、もちろん「糀・麹」自体の販売もされます。
まだオープンしたてということもあり、メニューの数は少なかったですが、いただいた「甘糀ミックスジュース」は、糀が効いているのか大人な後味がクセになりそうな、とても美味しいミックスジュースでした。
京丹後市久美浜町のカフェ「糀マルシェ」に行ってきたよ!
今まで、「amalune(アマルネ)」という名前で、レンタルスペースを借りて不定期でお菓子のワークショップ開催されておられた店主さん。
色々なご縁があり「糀マルシェ」の店主になられたそうです。
そのご縁の中で「糀・麹」に出会い、「糀・麹」の魅力にどんどんハマっていったそうで、「上級麹士」という資格を取得するまでに。
「糀マルシェ」は、「糀・麹」を使った飲み物やお菓子、食品の販売、「糀・麹」自体の販売だけではなく、ワークショップを行い、地域コミュニティとしての活動を行っていくそうです。
「糀・麹」関連のワークショップにとどまらず、久美浜エリアの地域活性にも貢献していきたい、とおっしゃっておられました。
一時期「塩麹」というのが健康に良い!と流行りましたね。
「糀・麹」は腸やお肌を整えてくれて、健康、美容に良いと言われています。
その「糀・麹」を使った体に優しい3種類のドリンクメニューがありました。
- 昔なつかし甘糀ミックスジュース(バナナ、甘夏、リンゴ、甘糀)
- 甘糀いちごスムージー(久美浜のいちご、バナナ、甘糀)
- 冷やし甘酒
他には麹の商品として
- 塩糀
- うま塩糀
- 醤油糀
- 発酵ドレッシング(玉ねぎ)
「糀・麹」を使った飲み物自体が初めてだったので、どれにしようか迷っていると、店主さんが一つずつとても丁寧に説明してくださいました。
悩みましたが「甘糀ミックスジュース」をチョイス。
オーダーしてからほどなくして到着。
ミックスジュースですね。
では、いただきまーす。
想像していたよりも普通に飲みやすい!
たまに自販機でミックスジュースを買って飲むのですが、あんな感じの甘ったるさはありません。
もちろん甘いのですが、さっぱりしています。
「これが甘糀の味なのかな?」というは、後味で感じることができます。
香りも柑橘系の爽やかな香りですが、なんだろう「深み」というのかな、一般的な市販のミックスジュースでは感じられない、うまく表現できませんが、なんだか後を引く風味がクセになりそう。
ちびちびとちょっとずつ口に含んで、一回一回後味をゆっくり楽しみながら飲みたい感じ。
これはいいですね、美味しい!
心地の良い店内は長居してしまいそう
まだメニューも少なく、当分はテイクアウトのスタイルらしいのですが、店内で座ってゆっくりいただくことができます。
4人がけのテーブル席が一つ、2人がけのテーブル席が二つあります。
僕は1人用のカリモクのソファー(違ってたらごめんなさい)席に座らせていただきました。
座り心地抜群。
お店の横には川が流れていて、すごくのんびりした雰囲気です。
久美浜湾とつながる河口付近なので、運がよければ泳いでいる「エイ」なんかも見れるらしいですよ。
古民家を改装して作られたお店なので、元々あった立派な梁はそのまま。
「糀マルシェ」のオーナーは某建築会社の会長さんらしいので、いたるところにセンスが散りばめられています。
店内のテーブルや家具などは、解体した時に出た古材を再利用されていたり、丹波ちりめんがあしらわれていたり、すごくオシャレで心地のよい空間です。
時間が許すのであれば、ずっと居たいなぁ、と思いました。
偶然の出会い!田舎って狭いねぇ!でもそれが面白い!
お店に入って、席につくとすぐに店主さんに「あ、なんか写真とかブログ書いてる方ですか…?」的なことを聞かれたんです。
まだ何も名乗っていないのに。
「もしやオカダマさんかも」って思ったらしいです。なんで分かったんだろう。
いよいよ「オカダマ臭」が滲み出てきたのかもしれません…。臭いのは嫌だな…。
で、名刺を出して正式にご挨拶。
「やっぱり!」って。
「上級麹士」はそういう能力があるようなので、正体がバレたくない方は要注意ですよ。笑
そして、いつかはお会いできたらいいなぁ、と思っていた方が「糀マルシェ」さんにいらっしゃって。
お店に入った時に「あれ?もしかしてあの人!?」とすぐに気づいて、念の為その方のFacebookの顔写真を確認。
「あー、やっぱりそうだ。」
なんと、店主さんとその方はご夫婦っていう!
そして奥さん(店主)は、うちの弟の高校の後輩だったり、カミノ珈琲さんや、イガキフォトスタジオさんとも知り合いで。
そしてそして、実はこのオカダマブログに後ろ姿で登場したことがあるって。
すごい、なんか分からんけど近ーい!笑
田舎ってこういうことが普通に起こるんです。
狭いなぁ、って思いますが、最近よくこういうことがあるので、面白いなぁ、とも思います。
この偶然の出会いに感謝です。
「糀マルシェ」さん、行って良かった。
というわけで、ニューオープンのお店「糀マルシェ」さんに行ってきました。
とてもオシャレな空間と美味しい「糀・麹」のドリンク。
これからもっともっと「糀・麹」を使ったメニューも増えていくそうですし、ますます楽しみです。
駐車場はお店から50mくらいのところに「市営駐車場」があり、無料で止められますよ。
無料なので、心置きなくゆっくりできますね。
「糀マルシェ」さん、ぜひ行ってみてください。
僕もまた必ず行きまーす!
ご馳走さまでした!
関連記事

糀マルシェ
〒629-3410 京都府京丹後市久美浜町3178−2
TEL:090-8377-7620
糀マルシェのInstagram:https://www.instagram.com/koji.marche/
*営業時間・定休日・メニュー等は公式情報を確認してね!