4月に初めていただいて、とても美味しかったお菓子屋さんの「パンとカヌレ」さん。

2018年8月にお店を移転し、名前も変わってから、ずっと通販と予約分の受注販売だけだったのですが、この6月から告知した日だけ試験的に店頭での販売を始められました。
6月は15日(土)と22日(土)の2日間のみ。
さっそくこの前の土曜日の店頭販売に行って、美味しいカヌレとパンをゲットしてきましたー!
やっぱり美味いねー。
豊岡市城南町にあるお菓子屋「パンとカヌレ」の店頭販売に行ってきたよ!
11時からオープンだったのですが、ちょっとだけ早くついて、オープンするのを車の中で待っていました。
そうこうしているうちに、チラホラとお店の中に入っていくお客さんが現れたので、僕もお店に入りました。
お店の中はとても美味しい香り。
まだお店としての機能は備わっていないようで、玄関から入ってすぐのところで注文をして、店主さんに袋に入れてもらうスタイル。
見えるところに、シナモンロールとおからパン、いちじくとクルミのレーズンパンが置かれていました。
カヌレは、カウンターで注文する形。
今回も色々と迷ったのですが、やっぱりカヌレは外せない、ということでプレーンのカヌレと、前回食べてすごく美味しかったミルクティーカヌレ、そして前回買わなかった宇治抹茶カヌレの3種類と、目に止まったシナモンロールとおからパンを購入。
迷ったけど、角食パンは保留。次回、角食パンだけ買いに来よう。
美味しいカヌレと、美味しそうなパンをゲットできて大満足!
家に帰って、早速オヤツタイム!
購入したパンによって、食べ方が色々あるみたいで、その説明書も添えてくれてました。
これはありがたいです!
基本的にはちょっと温めて食べるのが美味しいみたいです。
カヌレ
やっぱり美味しー!
外はカリッ、中はしっとり。
プレーンはもちろんのこと、やっぱりミルクティーのカヌレが美味しいな。
初めて食べた宇治抹茶カヌレも、甘さ控えめ、ふんわりと香る抹茶の風味が美味しかったです。
シナモンロール
見た目から、君、絶対美味いでしょ、っていう風貌。
そしてやっぱり美味い。
少し温めるとふんわりと柔らかくなります。
甘くて美味しー。
おからパン
今回食べた中で一番美味しかったかもしれない。
もう、すごいモチモチ感。
とても優しい味で、息子も美味しそうに食べてくれました。
塩っけがありますが、ちょっと温めてからバターをつけて食べるとすごく美味しかったです。
次回の店頭販売は6月22日(土)11:00~
15日を逃した方、ご安心ください。
6月はもう一日ありますよ。
次の土曜日、6月22日です。
15日は雨が降っていてお客さんが少ないかなぁ、という状況でしたが、シナモンロールと角食パンはすぐに売り切れたそうです。
他の商品も順次売切れになったそう。
なので、確実に欲しいパン、お菓子をゲットしたい方は、早めに行くのがおすすめですよ。
売り切れてしまう前に是非!
22日は行けるか分かりませんが、また近々伺いたいと思います。
店頭販売の日ではなく、電話やインスタのメッセージで予約すると、欲しい日に確実にゲットできますよ。
ただし予約は前日までに。
あー、ほんとどれも美味しかったな。
今回も大満足でした。
「パンとカヌレ」さんのパンとお菓子、是非一度食べてみてください!
オススメでーす!
パンとカヌレ
〒668-0045 兵庫県豊岡市城南町9−12
パンとカヌレさんのInstagram:https://www.instagram.com/pan_cannele/
パンとカヌレさんのネット通販サイト:https://minne.com/@brutusonline
*営業時間・定休日・メニュー等は公式情報を確認してね!