1歳になったばかりの息子、好奇心旺盛でわんぱく盛りです。
そんな息子が、ハイハイの状態で階段を登り初めてしまったので、これは危ないと思い、階段転落防止対策をしました。

▲ちょっと前の写真ですが、嬉しそうに階段を登っていきます。
[toc]
日本育児のベビーズゲイト(ホワイト)を購入したよ!
1階のリビングから登る階段の登り口と、2階の階段の手前、2箇所に設置しました。

▲1階の登り口・取り付け前

▲1階の登り口・取り付け後
夜は2階で寝てるので、何かの拍子に夜中に息子が寝室から出て、階段から落ちてしまわないように。まだ寝室のドアを開けれないのですが、今後のために。

▲2階の下り口・取り付け後
ベビーズゲイトは、シンプルでシュっとしていてスタイリッシュ。
インテリアを邪魔しないデザインです。
ポリプロピレンという樹脂材質で、The プラスチック!という感じではなく、アイアンっぽい雰囲気があるので、それもオシャレに見える要因の一つだと思います。
うちは壁が白であまり主張せずインテリアに馴染んでほしかったので、このベビーズゲイトもホワイトを選びました。
カラーパターンは我が家が購入した「ホワイト」とは別に「グレーシルバー×ホワイト」「ネイビー×ホワイト」「アイボリー×ホワイト」「ブラック×ブラック」があるようです。
インテリアの雰囲気によって、色が選べるは良いですね。
ベビーズゲイトの取り付けはとても簡単、5分で完了!
取り付けはとても簡単です。
左右の壁もしくは柱に、つっかえ棒の要領で取り付けます。
両サイドに調整ノブがありますので、それを回して固定するだけです。
- 壁面が石膏ボードやベニヤ板など弱い素材の場合や桟のない箇所には取り付ける事ができません。
- 幅木のある壁の場合、幅木の高さが5cm以下の場合は取り付ける事ができません。
開封したときに、フレーム上部のロック部分がずれていますが、これは取り付け幅を微調整するためのもので、設置して両サイドの調整ノブを締めていくと、隙間はなくなるのでご安心ください。
最初見たときは、ズレてる!!と思いましたが不良品ではありません。

▲最初は空いてて歪んでますが。

▲左右の調整ノブを締めていくと空きが無くなってきます。

▲設置完了。
ベビーズゲイトは両サイドの壁や柱に、つっかえ棒の要領で取り付けるので、跡が気になる方は、オプションの「ウォールセーバー すべり止めパッド4個セット」を一緒に買うと良いです。
ただ、取り付け幅には気をつけてください。
ベビーズゲイト自体の取り付け幅は、73~82cm。
我が家も、ベビーズゲイトがいらなくなって取り外した時に跡が気になるかもしれない、と購入したものの、ウォールセーバーが分厚すぎて、最小幅に入り切りませんでした。
せっかく買ったのに使えず、チーン…。
もっとちゃんと測ってから購入しればよかった。
それから、取り付け幅が82cm以上の場合は、拡張パネル付属されているので、82cm~90cmまで対応しています。
※拡張パネルは別に単体で購入することも可能です。
ベビーズゲイトの開け閉めはとても楽ちん!
開け閉めはとても簡単で楽ちんです。
ロック部分をずらして、扉を少し持ち上げると開きます。
慣れれば、片手で開け閉めできるので、何かものを持っているときでも大丈夫です。

▲ロック状態。

▲親指でロックを横にスライド。

▲扉を少しだけ持ち上げてずらすと開きます。
扉は、前後両方向に開きます。
間取りを気にせずに設置できるのも良いです。

▲奥にも開きます。

▲手前にも開きます。
扉はカチっと、きちんと閉まるので安心です。
1歳児にはまず開けることが不可能。
小学生の娘は簡単に開け閉めできます。
扉は開いた状態で止まるので、子どもがいないときは、開けっ放しにできます。
開けっ放しにできると、いくら簡単とはいえ、毎回毎回ロックを解除して開け閉めしなくても通ることができます。
扉を固定できるんですが、固定している場所を少しずらすと、自動的に閉まります。
ただ、この閉まる速度が結構早いので、油断すると「ガシャン!!」と大きな音が鳴ってしまいます。
ほとんど無いと思いますが、この時に子どもの手が扉の閉まるところにあると結構危ないかもしれないので、そこは注意が必要だと思います。
このベビーズゲイトを設置したことにより、リビングで安心して過ごせるようになりました。
息子も扉がついてしまったので、階段を登るのは諦めたみたいです。
ただ、この扉を開けたときは、ものすごく嬉しそうに走ってきます。階段登るの好きなんですねー。
ベビーズゲイトの良いところ
- デザインが良い
- 設置が簡単、5分で完了する
- 扉の開け閉めが簡単
- 扉が前後両方向に開いて、しかも開いたまま固定できる
ベビーズゲイトの惜しいところ
- 自動で閉まるけど、閉まる速度が早いので、閉まったときの音が大きい&危ない場合がある
- 取り外した時に跡がついていたり凹んでいたりしないか気になる
ベビーズゲイトのまとめ
総合的にはものすごく満足しています。
これから何年か使うものなので、経年変化、劣化がどうなるかは見守っていきたいと思います。
子どもだけではなく、ペット用にも良いかもしれませんね。
ベビーズゲイト、小さいお子さんがいて、階段や出てほしくない場所の出入り口に設置すると安心できると思います。
おすすめでーす!