暑い夏が終わり、食欲の秋です。
秋から冬にかけて食卓に出てくる料理といえば、「鍋」でしょー。
オカダマ家、鍋率が非常に高いのです。
簡単、美味しい、栄養満点!
三拍子そろった鍋料理は、家族みんな大好きです。
この季節、夕食のメニューに困ったら、とりあえず鍋にしよっか!という感じで、奥さんも晩ご飯のメニューを考えるストレスがちょっとだけ軽くなる、そんな嬉しいメニューが鍋です。
というわけで、今シーズン一発目の鍋!
彩りは…、まぁ気にしない気にしない。美味しいのでOKです!
昨年の冬から今年にかけて、鍋をより快適に楽しむために、土鍋とガスコンロを新調しました。
ほんと、ちょっとしたことですけどね、道具が良くなれば、楽しいです。
[toc]
直火専用耐熱の「萬古焼き黒十草・深土鍋10号」の土鍋が良い!
10号というどでかい鍋を購入しました。
見た目も黒くて渋くてかっこよい。
4人家族(一人は乳幼児なので実質3人)で10号はちょっとでかすぎるかな、と思いましたが、大きいに越したことはない!ということで、どうせならと大きいものにしました。
更に深いタイプなので、ものすごい量の食材が入ります。
たくさん量が入るので、一回で終わります。
何度も食べては煮て、食べては煮て、としなくても良いんです。
晩ご飯はサクサクっと終わらせたいので、繰り返し何度も煮るのは時間がかかるし、待っている間にお腹がいっぱいになってしまうので、大きい鍋で1回分をたっぷり作って食べる方が効率が良いです。
それに、鍋が大きいと、吹きこぼれの心配がなくなります。
たくさん食材をいれても、まだ空洞がある状態なので、煮すぎて吹きこぼれることはありません。
これはかなり重要なポイントです。
ただこの土鍋、表面がザラザラしているので、洗う時にスポンジがひっかかるのがちょっと残念なところ。
あと、これは仕方がないのですが、購入して最初に使う前に、ちょっとした吸水性によるトラブルを予防するために、前処理をしなければなりません。
土鍋はとても吸水性があるので、それを抑える処理が必要。最初だけね!
吸水性は汚れやニオイ、カビの原因になりますので、買って最初に使う前は、必ず前処理をしましょう。
最初に使う前に必ず行う前処理
- 鍋に八分目ぐらいの水を入れて沸騰させる。
- 沸騰したら弱火にして、小麦粉を水で溶いて入れてよくかき混ぜる。
(小麦粉の量:10号鍋の場合大さじ4杯くらい) - 弱火で5分くらい煮て、火を止めてそのまま冷めるまで置く。
- 冷めた後、きれいに洗い流して一度乾燥させる。
イワタニ カセットフー エコプレミアム CB-ECO-PRWが良い!
カセットコンロも新調しました。
こちらは、昨年の冬に友人からプレゼントしていただきました。
シルバーで見た目がとてもシンプル、シュッとしてかっこいいカセットコンロ。
10号の土鍋が乗るカセットコンロの中では、コレが一番お手頃でかっこよかったです。
10号の土鍋が乗るカセットコンロって意外に少ないので、カセットコンロを購入する時は、鍋のサイズに注意してくださいね!
表面がフッ素でコーティングされているので、汚れにくくて、汚れても拭き取りやすい素材なので、お手入れも楽なのが良いところ。
火力も思っていたよりも強力なので、10号の大きな土鍋でも十分加熱できます。
あと、「内炎式バーナーで燃料を効率的に使用し、少ないガスで大きなパワーを発揮」するそうなので、省エネなんですね。
カセットコンロは災害時にも大活躍!
以前は、電気鍋(コンロ部分と鍋が一体化したヤツ)を使っていたんです。
最近の最新の電気鍋はどうか分かりませんが、電気鍋って吹きこぼれた後に電気を切っても、鍋がすぐに冷めないので、吹きこぼれっぱなしになるんですよ。
それがものすごいストレスだったことと、あとはもしも災害にあって、電気が使えない状態になったときには、やっぱりカセットコンロの方が何かと使えます。
そういうことも考慮して、オカダマ家は、土鍋とカセットコンロの組み合わにしました。
お玉スタンドは必須アイテム!
あとこんなのも導入しました。
ニトリで買ったお玉を置くやつ。400円くらい。
なんで今までこれがなかったんだ、ってくらい本当に便利。
抜群の安定性で、お玉が倒れる心配とお玉を置く場所を心配しなくてもよくなりました。
本当にちょっとしたことで快適になります。
今シーズンは更に鍋率多めで楽しみます!
というわけで、オカダマ家は鍋シーズンに向けて準備万端です。
カニももうすぐ解禁ですし、子どもが大好きな水餃子や、豚肉とか鶏肉の鍋も美味しいですよね!
この冬もたくさん美味しい鍋料理を楽しみます!
美味しすぎて食べすぎてしまうのが鍋料理の欠点…!!
ですが、美味しいので仕方がない!
何か美味しくて簡単にできる鍋料理があれば、是非教えてください!
鍋っていいねー。