はい、どうもこんにちは。オカダマです。
3月ももう終わり。
3月といえば年度末。
年度末なので、ものすごーーーーーーく仕事が忙しいのです。
とてもありがたいことです。
ありがたいのですが、全然出かけられません…!!
ちょっと息抜きにフラ~っとコーヒー飲みに行ったり、美味しいものを食べに行ったりする時間がありません。
なので…、ネタがない…!!!!
というわけで、ネタが無くなったときの必殺技、「頑張って書いたからもうちょっと読んでほしい記事をピックアップ!」の第2回をやりたいと思います。
第1回をやったのが、去年の8月ですね、お盆くらいでした。

自分の中では過去にどんな記事を書いていたのか整理することもできますし、記事を有効活用できる企画なので、オカダマ的にはもうちょっと頻繁にやりたいのですが、「ネタが無いんだね…」と思われてしまうので、ある程度期間を置いてやろうと思っています。
前回が8月で、半年経ちそれなりに記事も溜まってきたので、「この記事結構がんばって書いたんだけど、あまり読まれてなかったなぁ」という記事をピックアップして、埋もれてしまった記事たちに、再び日の目を見るチャンスを与えたいと思います。
【第2回】頑張って書いたからもうちょっと読んでほしい記事をピックアップ!
今回は8月から2月の半年間で書き溜めた記事の中から、よりすぐりの15記事をピックアップしてみました!
では行ってみましょう。
朝来市の「ASAGOiNG Garden KOUBA」にある「Micheloof ミシェルーフ」のハンドメイドのアクセサリーがおしゃれ!
朝来市にある、ハンドメイドのアクセサリーを制作、販売されている「Micheloof ミシェルーフ」さんの記事。

とてもクオリティーの高い、ビンテージパーツを使ったオシャレなアクセサリーをいくつか購入させていただきました。
「ASAGOiNG Garden KOUBA」というワクワクする施設の中にある「Micheloof ミシェルーフ」さん。
奥さんもまた行きたいなぁ、って言うてますし、もうちょっと暖かくなったら再訪したいと思います。
「Micheloof ミシェルーフ」さん、おすすめです!
豊岡市日高町にあるSweets&Books「キノシタ」の「レーズンバターサンド」が美味い!
とても美味しいレーズンバターサンドをはじめ、他にもたくさんの焼き菓子やケーキを販売されている「キノシタ」さんの記事。

「キノシタ」さんは、絵本や本がたくさん置いてあり、本を読みながらゆったりとお茶ができるブックカフェなんです。
この記事を書いてから、また子どもとカフェに行きたいなぁ、と思いながらも行けていないお店。
近々必ず行きます…!
「キノシタ」さん、おすすめです!
フリーランスになる前に10数年勤めていた大阪の制作会社に遊びに行ってきたよ!
大阪出張のときに、フッと思い立って、フリーランスになる前に勤めていた会社に遊びに行ったよ!って記事。

専門学校を卒業後に就職して、そのまま10数年間勤めた会社。
当時一緒に働いていた方々もまだたくさん残っていらっしゃって、若かりし頃の思い出がブワーッと蘇りました。
ちょっとだけでしたが、とても懐かしく、楽しい時間を過ごさせていただきました。
また大阪に行きますので、今度はご飯食べに行きたいですね。
豊岡市千代田町にあるコーヒースタンド「カミノ珈琲」で取り扱っている「ピープルツリー People Tree」の「フェアトレードチョコ」が美味い!
オカダマ憩いのコーヒースタンド、「カミノ珈琲」さんで取り扱っておられる「ピープルツリー People Tree」の「フェアトレードチョコ」の記事。

バレンタイの時にもいただきましたし、普通の日にも何度か購入していただく、ちょっと贅沢なとても美味しいチョコレートです。
「フェアトレード」という考え方も素晴らしいし、それを汲み取って取り扱っておられる「カミノ珈琲」さんも素敵です。
またコーヒーと一緒にいただきにいきまーす。
「カミノ珈琲」さん、おすすめです!
豊岡市千代田町のあおぞら市場で行われた「おやじたちのガレッジセール」に行ってきたよ!
「おやじたちの、おやじたちによる、おやじたちのための GARAGE SALE」。
マニアックでちょっと尖りすぎているおもしろそうなイベントのレポート記事。

「かっこいいおやじが地元にいる」「ここでの暮らしを楽しんでいる大人たちがいる」そんな姿を若者に見せたい!
Iターン、Uターン者と地元のおやじたちの交流の場にしたい!
という想いから始まったイベント。
なんと第2回めの開催が決定しました!
2019年6月2日(日)07:00~16:30 小雨決行
前回と同様、新川野外市場(あおぞら市場)で行われます。
ぜひ、かっこいいおやじたちに会いに行ってみてください!
城崎温泉の写真スタジオ「イガキフォトスタジオ」で家族写真を撮影したよ!
オカダマ家の家族写真を撮影していただいた、城崎温泉にあるフォトスタジオ「イガキフォトスタジオ」さんの記事。

毎年1枚ずつ、家族写真を撮影して残していきたいと思います。
スタジオもカメラマンのご夫婦もとても素敵です。
この方たちに出会ったことによって、豊岡での暮らしがより楽しくなりました。
豊岡で家族写真を撮りたい方は、是非「イガキフォトスタジオ」さんへ!
「イガキフォトスタジオ」さん、おすすめです!
豊岡市下陰にあるケーキ屋「Mifoork ミホーク」のベイクドチーズタルトと洋梨タルトが美味い!
タルトがとても美味しいケーキ屋「Mifoork ミホーク」さんの記事。

お菓子の街、豊岡には美味しいお菓子のお店がたくさんあります。
僕の中で「Mifoork ミホーク」さんのタルトは、かなり上位に入っています。
季節ごとの美味しいフルーツを使ったタルトがとても豊富で、どれも本当に美味しいです。
リピート必須のお店!
「Mifoork ミホーク」さん、おすすめです!
豊岡市日高町にある「松ちゃんラーメン」が美味い!
ディープ豊岡を体験した「松ちゃんラーメン」さんの記事。

タンスのようなところからラーメンが出てきたり、建物や店内の雰囲気が本当に面白い。
ラーメンは、スタンダードな醤油ベースの中華そばでとても美味しいです。
「松ちゃんラーメン」さん、おすすめです!
城崎温泉にある本屋「ブックストア・イチ」に行ってきたよ!
城崎温泉にできた本屋「ブックストア・イチ」さんに遊びに行ってきた記事。

とても行動力のある店主さん。
この「ブックストア・イチ」を拠点に、城崎温泉でとてもおもしろくてユニークな取組をされている、注目の本屋さん。
立ち読みOK、ビールやコーヒーが飲めたり、軽食もOKな本屋さん。
いろいろなイベントの企画を手がけて、人が集まれる場所を提供されています。
「ブックストア・イチ」さん、おすすめです!
豊岡から大阪出張へ!特急電車で行ってWi-Fi飛んでる高速バスで帰ってきたら快適だったよ!
普段、大阪への交通手段は車なのですが、電車とバスを利用して行ってみると、とても快適だったよ!という記事。

特急電車では電源使えるし、高速バスはなんとWi-Fiが飛んでるのでインターネットし放題。
パソコン開けて仕事しながら移動できる、というのはとても効率的でした。
車での出張ばかりですが、また機会があれば電車、バスを利用してみたいと思います!
豊岡市福田にある「うどんレストラン 咲々(さくさく)」のカレーうどんが美味い!
豊岡でとても人気のうどん屋「うどんレストラン 咲々(さくさく)」さんの記事。

お昼時は平日でも満席になるほど、とても人気のうどん屋さんです。
メニューの種類も豊富で、いつもどれを食べようか迷ってしまいます。
そしてどれも本当に美味しい!
「うどんレストラン 咲々(さくさく)」さん、おすすめです!
豊岡市九日市にある定食屋「辰よし」の定食が美味しくてコスパ最高だったよ!
とても美味しい定食屋「辰よし」さんの記事。

ボリューム満点、コスパ最高のとても美味しい定食。
子どもがウロウロと歩き回っても他のお客さんに迷惑がかからない完全個室があり、子連れにはとてもありがたいです。
料理はもちろん、お店の方のお心遣いにも感動しました。
「辰よし」さん、おすすめです!
豊岡市若松町にあるケーキ屋「カタシマ KATASHIMA 豊岡店」の「豊岡店限定の塩バターミルクプリン」と「ドボストルテ」が美味い!
大好きなケーキ屋「カタシマ KATASHIMA 豊岡店」さんの限定プリン、「塩バターミルクプリン」のレビュー記事。

なんだこれ!というくらい初めて食べた、とてもなめらかなプリン。
今まで食べたプリンの中で、間違いなく上位に入ります。
季節限定のプリンですが、ついこの前行った時に売っていました。
いつまで販売されておられるかわかりませんが、食べたい方は今すぐにGO!
「カタシマ KATASIMA 豊岡店」さん、おすすめです!
豊岡市出石町福住にあるカフェ「AK cafe エーケーカフェ」の特大ハンバーガーを食べてきたよ!
出石町にある「AK cafe エーケーカフェ」さんの、超特大でとても美味しいハンバーガーを食べに行った記事。

このハンバーガーは、何度もリピートしたくなるくらい、本当に美味しかったです。
ちょっと今まで但馬にはなかった、ロックな雰囲気のお店もかっこよかったです。
娘も奥さんも、もちろん僕も一発でファンになってしまったハンバーガー。
「AK cafe エーケーカフェ」さん、おすすめです!
豊岡市元町にあるカフェ「ビアドリット(Via Dritto)豊劇店」のハンバーグランチが美味い!
カフェ「ビアドリット(Via Dritto)豊劇店」さんのハンバーグランチと、ご縁があって開催した男子会の記事。

フワッフワでとてもジューシーなハンバーグがとても美味しいです。
そしてのその美味しいランチを食べながら、男5人で行ったランチ会の様子をご覧ください。笑
新しい出会いに感謝した、とても楽しいランチ会でした。
「ビアドリット(Via Dritto)豊劇店」さん、おすすめです!
【第2回】頑張って書いたからもうちょっと読んでほしい記事をピックアップ!まとめ。
アクセス数の多いページのランキングは毎月行っているのですが、結構がんばって書いたのに、あまり読まれなかったなぁ、という記事がたくさんあります。
よく読まれる記事とそうではない記事の差はなんなんだろうなぁ、というのは日々アクセス解析を眺めながら検証中です。
過去に書いた記事は、結構自分でも読み返したりして、ちょこちょこ編集したり、追記したりしてリライトしてます。
なので、もしかしたら最初に書いた記事とはちょっと違っているかもしれませんよ。
2018年5月27日からブログを書きはじめて、今日でちょうど10ヶ月が経過しました。
公開している記事も、この記事で223記事。
もちろんまだまだなのは分かっているのですが、それなりに書いてきたと思います。
埋もれてしまっているけど、僕としては面白いんだけどなぁ…、という記事の救済企画「頑張って書いたからもうちょっと読んでほしい記事をピックアップ!」。
今後も定期的にやっていきたいと思います。
そしてこの企画がまたできるように、色々な記事をたくさん書いていこうと思います!
オカダマブログ、これからもよろしくお願いいたします!